2010年12月28日

昨年暮れに引き渡したお客様の雑誌取材に田中さんが立ち会った際、やっぱりもらってきた自家菜園の野菜と天然酵母の手作りパン。もらってきた人参、芽キャベツ、オレンジブーケ(オレンジ色のカリフラワー)にカブとベーコンを合わせてシチューにしました。天然酵母のパンはスライスし軽くトーストしてバターで頂きます。
うまい!!相変わらず美味い!!

そうそう発育の遅れていた自宅ベランダのトマトですがもう寒さで限界。まだ青いトマトを収穫しました。2週間程キッチンに放置していたら赤くなったので食べてみるとアラ、トマト本来の味がして意外と美味いじゃん!!


現在工事中のリフォームは木工造作の納まりが非常に複雑で大変です。愛用のデジタルカメラが調子悪いので新しいデジタルカメラを購入はしたものの、そんなこんなで箱に入ったまま半月も放置ですよ。先日やっと箱から取り出し使い方を勉強中。今度はピンクなのだ。

「Ledaのゲルマローラー」研ナオコさんと美川憲一さんがコマーシャルしていたアレです。これもピンク。
リフォーム現場で用のないときにでもコロコロしようって考えていたけどとんでもない!!コロコロする余裕などない時間に追われる現場になっちゃった。お正月は「コロコロでシワ伸ばし」頑張らネバ!!ネバ!!




クリスマス用にシュヴェステルンハウスのケーキを注文していたのですが、24日も25日も二人して現場に出掛けて荷受けできず。私の誕生日の26日にやっと受け取りました。まぁバースデーケーキでもいいか?!って頂きま〜す!!
うまいよ!!やっぱり

11年目の今年もこんな感じで終わっていきます。来年もまた元気で楽しい一年を迎えられますように。

2010年11月6日

10月中に「木枯らし1号」が吹くのは10年ぶりとか。一気に冬が来ましたね。
久しぶりに朝から太陽がたっぷり差し込んでいたのでトマトさんの様子を観察していたら、黄色い蝶がひらひら、ひらひら。やっと「ランタナの花」に止まってくれました。そうそう気になるトマトさんはやっと直径2cmくらいまで形になってきたけど、全然赤くならないよ!!いつ食べられるかなぁ〜

春先に登場した子猫、半年も過ぎると大胆にも「おっぴろげ〜」で毛繕いです。カメラをバッグから出して構えても毛繕いに夢中で相手にしてもらえません・・。黒猫の方は自分達のえさを狙って手すりに止まっているカラスから目が離せないところに私の行動も気になって気になって・・小心者なの?神経質なの?


少し涼しくなったので田中さんに「お好みもんじゃ焼き」を作ってもらいました。中も外もトロトロでほとんどもんじゃ焼きみたいなお好み焼きです。見た目は「?」だけど味は最高!!
シャバシャバの小麦粉とダシ、豚バラ肉、ゆでだこ、天かす。キャベツは1/2カットくらいどっさり。それだけ。仕上げに卵と合体しておたふくソース、青のり、かつお節。食べるときに紅しょうがと一味とうがらしをかけて食べる。旨い!!とにかく旨い!!
ユルユルの生地をひっくり返す技はおみごとです。

リフォーム現場の近くで「東京ラーメンショー2010」なるものが開かれていました。初日の盛況ぶりがニュースで報道されていて大行列だったので「どんだけ!!」っと思っていたら次の日の平日はまあまあ余裕な込み具合。暑くもなくちょうどいい天候だからラーメン日和でっせ!!
田中さんとふたり2種類のラーメンを味くらべしました。安い舌をもつ田中さんの感想は「王将の東京ラーメンに負けてるな」だって・・。




そんなリフォーム現場の窓から観る紅葉とバラの木の青々しいみどりとのコントラストが美しい。秋の陽を浴びて少しセンチメンタルな秋を感じてしまいました。

2010年10月17日

自宅ベランダのトマト、夏の間にまったく育たなかったけど今頃になってやっと花が咲きました。ちっちゃくってかわいい花だけど、寒くなるこれからの季節このまま実らないで枯れちゃう運命?? 知らん。

歩いているとあちこちから秋の香り「キンモクセイの花」がむせるくらい薫ってきます。


自宅を出る際にフッとベランダを観ると
「千日紅」の赤紫と「デュランタ」の紫がキレイ。紫の花の色合いに思わず秋を感じて思わずパチリ。

最近はまっているテレビコマーシャル
「先に三回言えたらこれ食べれんねん。せ〜のっ。揚げずに唐揚げx3 引き分け〜」

気になって気になって買ってきました。簡単だし中々旨い!!




最近、魚をさばける様になりました。今夜は「さんまの塩焼き」

魚をさばくにはやはり出刃包丁でしょう。でも大きな包丁は扱えないので小出刃包丁を買いました。扱いやすい包丁は肩や腕に無意味な力をかけずに済むので肩こりが和らぎます。

小出刃包丁と一緒に牛刀も買っちゃいました。豚バラ肉の塊や鶏のもも肉をカットするのに便利だわぁ。

2010年9月29日

事務所のベランダの水まきは田中さんの仕事ですが時々私がまく事もあります。そして最近、オリーブの木にオリーブの実が1っコだけ実っているのを発見!!このオリーブを植付けて7年で初めての出来事です。ちょっぴり幸せな気分になりました。

9月になっても酷暑は収まらなかったのにお彼岸を過ぎたら急激に秋らしい気温になっちゃって「暑さ寒さも彼岸まで」なんて昔から云われてるけど急すぎます・・。
涼しいからってお散歩。八百屋さんで買い物をしたらこんな紙袋に入れてくれてなんだか懐かしくって!!


先日までイチローの10年連続200安打の大記録がいつ出るかが気になって仕方がなく何も手に付かない状態だったけど、やっと大記録達成してくれて一安心です。そして「感激」です。
9月27日にスポーツ新聞6紙が作る「イチロータイムズ」が発売されるらしく、発行部数が20万部っていうから早速コンビニに買いに行ったわよ。でもどこも完売なのか見当たらずあきらめていたらマイナーなコンビニで田中さんがゲットしてきました!!24ページ10年の貴重なシーンの写真と記事で構成されています。ゆっくり読みましょ!!っと。ウッ字が小さい・・。

秋らしいを通り越して寒い昨今、扇風機の掃除も終わってないのにガスファンヒーター出しちゃった。こんな日は「さばの味噌煮」を作ってみました。「さばの味噌煮」ってコトコト煮込むわけではないんだけど、なんだか暖かくなるような気がします。
秋といえば「さんまの塩焼き」もいいけど「さばの味噌煮」なかなか旨いっす!!



2010年8月30日

八月も終わるというのに相変わらずの酷暑の毎日です。

わが家のベランダでは四季咲きのバラ「レンゲ」が相変わらず咲いてます。

今年は咲かないと思っていた「デュランタ」の花がやっと咲き始め、暑いのに頑張ってますのよ!!

そんな自宅ベランダはハトさんの産卵事件以来、その対策に執念を燃やす私。ベランダ手すりにテグスを張ったり、ローズの香りが苦手らしいのでローズゼラニュウムを植えたり、木酢液の臭いが苦手らしいので毎朝散布したり・・。そうそうわが家にもiPadがやってきたので、猫ピアノなるアプリの「にゃんこ」の鳴き声で威嚇するなど酷暑の中涙ぐましい努力中!!

しかし夏の暑い時期はハトさんも卵は産まないらしい。秋からはハトさんの襲来が収まるといいのですが?





自宅から事務所に通う途中、少しでも涼を求めて日陰になるマンション横の小道を歩きます。そこはセミやトンボや蝶がいっぱいです。よし!撮るぞ。

汗だく!!で撮れたのはセミだけ。トンボもアゲハ蝶もじっとしてくれないわ。

酷暑でも我が家のふたりは大汗をかきながら食欲旺盛!!

最近よく作るのが「なすとピーマンの味噌炒め」予め電子レンジで蒸したジャガイモを入れるのがポイントです。旨いぜ!!


2010年7月31日

ぬか漬けをはじめて一ヶ月が過ぎましてキュウリ、人参、大根は相変わらずのウマさです。今回「パプリカ」を漬けてみましたが少し取り出すのが早かったかイマヒトツ漬かってる感じがしない。でも色のバランスはきれいでしょ!!
最近キッチンの排水がやたらキレイ。ぬかって洗浄効果があるみたいね!?

今年の夏は暑い。猛烈に暑い。
先日、昨年引き渡したお客様のお宅のメンテナンスに伺った際、「タオルマフラー」なるモノをいただきました。事務所への通勤はもちろんスーパーへの買い物も毎日首に巻いて自宅を出ます。とにかく汗かきの私。特に頭部からだらだら流れる汗をマフラーの両端で拭いながら歩きます。ハンカチって意外と面倒だから「タオルマフラー」中々いいぜ!!お客様に感謝。考えてみると我が家の生活はお客様にずいぶん支えられているわぁ。深く感謝です。

そんな昨今、梅干し、焼さけ、ちりめんじゃこのお茶漬けとぬか漬けでカンタンお昼御飯!!あっ冷や奴も欠かせない!!

ときどき見かける自宅ベランダに住む「ヤモリさん」例年は外壁の壁面に張り付いていらっしゃるけど、今年は鉢受けのお皿の上にお越しです。

昆虫類、爬虫類、両生類など、とにかく小動物は苦手な私。でも「ヤモリさん」は大きな目と吸盤の付いた大きく発達した足?手?の姿がかわいくて夏の植木の水まきをする時の楽しみだったりして!!



何故か気になっていたグリコの「ドロリッチ」
CMを見る度に「うまそー!!」って思っていたけど、想像していた程でもなかった。

もう一つ気になっていたのがマクドナルドの「FOOD STRAP」
ポテトとドリンクがLサイズのバリューセットでもれなく1個もらえるらしいので早速2人分を買ってきました。ウッシッシィ・・って中身を開けたらデカイ!!
これじゃ〜携帯電話のストラップにはムリだわん・・。でもビッグマックとポテトが出て来たから「アタリ」だ!!

「笠井のひとり言。」最新ページに戻る。

スタジオダックス・トップページに戻る。

Copyright(c)Studio DACHS,All rights reserved.